★無料体験教室のご案内★

プログラミング無料体験 案内

※画像をクリックすると体験申込フォームが開きます※

スクール紹介

ゲーム作りを通して、楽しみながら「考える力」「創造する力」「解決する力」など、プログラミング的思考を学ぶことができます。“楽しく学ぶ” だから将来に必要な力が簡単に身につきます!

Kidsプログラミングラボは小学生・中学生・高校生向けの教室で、多様なプログラミング言語が学べるカリキュラムがとても魅力的!プログラミングが初めてのお子様でも、マウス操作だけで簡単に基礎が学べるScratch(スクラッチ)をはじめ、英語でコーディングするPython(パイソン)、HTML・CSS・JavaScriptや、C#を使ったUnity(ユニティー)まで数多くの本格的なプログラミング言語を学ぶことができます。特にPythonは大学入試に必要な言語「DNCL」と似ていると注目されており、おすすめです^^ また授業では基本的なパソコン操作の習得だけでなく、独自開発した教材を使いタイピングスキルを身につける練習もします。そして年2回実施しているジュニアプログラミング検定では、対策講座を開講し合格をしっかりサポート!97.5%以上の生徒が合格しています^^

鹿島田教室では、子どもたちの能力・個性・レベルに合わせた個別指導を目指し、一人一人に合った学習環境作りを心掛けています。現役エンジニアやプログラマー等も在籍しており、高い技術力を持ったプロの先生が指導してくれるので安心!子どもたちの輝く未来を作るお手伝いは、ぜひ当教室にお任せください^^

教室の様子

鹿島田教室で学習できる講座

住所 神奈川県川崎市幸区東古市場121-18 古市場町内会館
開講時間
プライマリーコース
火曜日16:15~/土曜日9:30~/土曜日11:15~
ベーシックコース
火曜日16:15~/土曜日9:30~/土曜日11:15~
プレミドルコース
火曜日16:15~/土曜日13:00~
ミドルコース
火曜日16:15~/土曜日13:00~
アドバンスコース
火曜日16:15~/土曜日13:00~
※変動する場合もあります。

Google Mapを開く


鹿島田校は神奈川県川崎市幸区JR南武線「鹿島田駅」から徒歩13分と、駅から少し離れた住宅街の中、古市場町内会館で開講しています。隣には公園があり、また町内会館を野球チームや子供会などで利用しているため、常に多く子供たちが遊んだり学んだりしている場所です。土曜日に町内会のお店が露店をだしたり、夏には地元のお祭りでお神輿が置いてあったり、とても活気のある雰囲気が特徴的な教室です^^

文部科学省が2020年よりプログラミング教育を学習指導要領に掲載し、小学校でも必修化が始まりました。AI、ChatGPTなど日々変化する社会の中で、“人の代わりにロボットが仕事をする世界”も遠い未来ではないかもしれません。そんな移り変わる時代に必要な“情報”という新しい学びが始まります!

体験教室は参加費無料です^^お気軽にお申し込み下さい。また、実際のレッスン見学やお月謝・お振替制度(オンライン教室対応可)、入会費用、その他料金、詳細などご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください^^

近隣のお教室はコチラ!

Kidsプログラミングラボ 川崎教室

Kidsプログラミングラボ 新川崎教室

Kidsプログラミングラボ 日吉教室

Kidsプログラミングラボ 武蔵小杉教室

Kidsプログラミングラボ 矢向教室

その他のお教室

– 東京エリア

Kidsプログラミングラボ 国立教室

Kidsプログラミングラボ 国分寺教室

Kidsプログラミングラボ 仙川教室

Kidsプログラミングラボ 府中教室

– 神奈川エリア

Kidsプログラミングラボ 菊名教室

Kidsプログラミングラボ センター北教室

Kidsプログラミングラボ 綱島教室

Kidsプログラミングラボ 妙蓮寺教室

Kidsプログラミングラボ 武蔵新城教室

– オンライン

Kidsプログラミングラボ オンライン教室

PICKUP 教室の様子(ブログ)より一部記事をご紹介!

– 経験を糧に

今年、蚊の出現時期が長くなかったですか?(‘ω’)
蚊は夏のイメージが強かったのですが…印象としては10月が一番刺されたような気がします。
調べてみたところ、蚊は気温が35度を超えると活動が鈍くなるそうです。
記憶に新しいですが、今年の夏はとっても暑かったですよね(´―`)
そのため、今年は夏のピークが過ぎたあたりから蚊の活動が活発になったようです。
やっと気温が下がったと思ったら、次は蚊の餌食…ストレスフリーな季節が欲しいですね(´・ω・`)

10月の鹿島田教室、プレミドルコースでは「迷路を作ろう」という作品を制作しました(^^)
主人公を操作しゴールを目指す、いわゆる脱出ゲームですね!
子どもたちはテキストと授業で、この作品の要である迷路マップの作成や主人公の操作をPythonでどのようにプログラミングするのかを勉強しました_φ(・_・
本格的なプログラミング言語であるPythonでの作品改造はとても難しいですが、オリジナルマップの作成や、新たにイベントを追加してクリアの難易度を上げるといった、作品の内容を充実させる見事な改造を作ってくれた子もいましたね(`・ω・´)

また、プレミドルコースに進級したばかりの子に「Pythonどう?できそう?」と聞いて「うん!面白い!」と返事をもらったのがとても嬉しかったです♪
学習言語がScratchからPythonに変わっても、プログラミングの本質的な部分は変わりません。
今まで積み上げてきた経験を糧に、プレミドルコースでも楽しくプログラミングを学んでほしいと思います✨


– 一石二鳥の作品改造

みなさんはマウスやキーボードにこだわりはありますか?
例えば私は普段「トラックボールマウス」というのを使用しています(^^)
詳細な説明は省きますが、手首の負担が減るという点に魅力を強く感じており、マウスは絶対トラックボールにしています(`・ω・´)
実は私たちの教室に通う子どもたちの中にも強いこだわりを持った子が何人かいまして、そういった子は家からマウスやキーボードを持参してきます(/・ω・)/
自分に合ったものを使うのはとても良いことですが、小学生や中学生がリュックからマウスやキーボードを取り出している姿は中々見慣れないというか、時代の流れを感じますね(笑)

さて今回は、私たちの教室で最も大事にしている「作品改造」についてご紹介します(∩´∀`)∩
まず、私たちの教室では基本的に毎月異なる作品をテキストに習い作成します。
そしてテキスト通りに作成した後、その作品にオリジナルの改造を施していきます。
これが「作品改造」です(*’▽’)
なぜ作品を改造させるのかというと、第一に「学習内容の定着」が挙げられます。
テキストを一通り読んだだけではすぐ忘れてしまうような知識を、改造に伴ってテキストを何度も見返す中で、しっかり覚えさせていくという点に狙いがあります(*’ω’*)
そして最も重要な理由が「子どものモチベーションアップ」です✨
【今まで決められたルールの中で遊ぶしかなかったゲームを、自分の思いのまま作り替えることができる】
子どもにとってこれはとても大きな魅力で、鹿島田教室の子どもたちの多くも「作品改造」を楽しむためにテキストを頑張って進めています(。-`ω-)

楽しみながら知識の定着も図れる…まさに一石二鳥な「作品改造」のご紹介でした!
ぜひ少しでも当教室に興味を持っていただけましたら、お気軽にお電話下さい♪
ご質問等、随時受け付けておりますm(__)m
☏ 03-3306-0812


– バグを倒してレベルアップ!

「ドラえもん」の新作映画、みなさんはご覧になりましたか?(/・ω・)/
今年も3月に映画が公開され、鹿島田教室の子どもたちから作品の感想を聞くことがあります(^^)
「ドラえもんの映画って何作品あるんだろう」と気になり調べたところ、なんと今回で42作品目!( ゚Д゚)
ドラえもんの歴史の長さを再認識しましたね…(笑)
ちなみに私はまだ最新作は見ていないんですが、過去見たことある作品では大抵号泣しています( ;∀;)
子ども向け作品の映画で子どもより大人が泣く現象…名前を付けたいですね(‘ω’)

今回は「バグ」に関するお話をします_φ(・_・
コンピュータが全世界に普及した現在、バグという言葉はとても一般的ですね。
この言葉はプログラムの不具合を指し、鹿島田教室に通う子どもたちもバグと毎月格闘しています(笑)
実は、プログラミング学習ではこの「バグとの戦い」が非常にミソになります(*’▽’)
なぜかというと、
①問題の整理(どんなバグが起きているのか)
②原因の特定(なぜバグが起きたのか)
③問題の解決(どうすればバグが直るのか)
バグに直面した子どもたちは上記3つのステップを自然に踏み、この過程でプログラミング能力が大きく向上するからなんです✨
なので、私たちの教室ではバグが発生した時も講師が全て解決するのではなく、あくまで子ども自身が解決できるよう促しております(。-`ω-)

プログラミング学習において、バグは経験値を得られる敵です。
じゃんじゃん敵を倒して経験値を稼ぎ、レベルアップしていきましょう!(`・ω・´)

School Top ページに戻る