★無料体験教室のご案内★
※画像をクリックすると体験申込フォームが開きます※
スクール紹介
ゲーム作りを通して、楽しみながら「考える力」「創造する力」「解決する力」など、プログラミング的思考を学ぶことができます。“楽しく学ぶ” だから将来に必要な力が簡単に身につきます!
Kidsプログラミングラボは小学生・中学生・高校生向けの教室で、多様なプログラミング言語が学べるカリキュラムがとても魅力的!プログラミングが初めてのお子様でも、マウス操作だけで簡単に基礎が学べるScratch(スクラッチ)をはじめ、英語でコーディングするPython(パイソン)、HTML・CSS・JavaScriptや、C#を使ったUnity(ユニティー)まで数多くの本格的なプログラミング言語を学ぶことができます。特にPythonは大学入試に必要な言語「DNCL」と似ていると注目されており、おすすめです^^ また授業では基本的なパソコン操作の習得だけでなく、独自開発した教材を使いタイピングスキルを身につける練習もします。そして年2回実施しているジュニアプログラミング検定では、対策講座を開講し合格をしっかりサポート!97.5%以上の生徒が合格しています^^
矢向教室では、子どもたちの能力・個性・レベルに合わせた個別指導を目指し、一人一人に合った学習環境作りを心掛けています。現役エンジニアやプログラマー等も在籍しており、高い技術力を持ったプロの先生が指導してくれるので安心!子どもたちの輝く未来を作るお手伝いは、ぜひ当教室にお任せください^^
矢向教室で学習できる講座
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区矢向3-30-9 矢向三丁目会館 |
---|---|
開講時間 |
|
|
|
|
|
|
|
|
矢向校は神奈川県横浜市鶴見区JR南武線「矢向駅」から徒歩7分、住宅街の中にある矢向三丁目会館で開講しています。駅前には沢山のお店があり賑やかですが、教室の周りはとても静かで落ち着いた雰囲気の中で学べます。とても活発で仲が良い町内会で、お祭りやお餅つき大会などのイベントでたくさんの人が会館に集まることも^^
文部科学省が2020年よりプログラミング教育を学習指導要領に掲載し、小学校でも必修化が始まりました。AI、ChatGPTなど日々変化する社会の中で、“人の代わりにロボットが仕事をする世界”も遠い未来ではないかもしれません。そんな移り変わる時代に必要な“情報”という新しい学びが始まります!
体験教室は参加費無料です^^お気軽にお申し込み下さい。また、実際のレッスン見学やお月謝・お振替制度(オンライン教室対応可)、入会費用、その他料金、詳細などご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください^^
近隣のお教室はコチラ!
その他のお教室
– 東京エリア
– 神奈川エリア
– オンライン
PICKUP 教室の様子(ブログ)より一部記事をご紹介!
– 「い・ろ・は」の「い」
私共ForMekidsプログラミングラボでは90分の毎回レッスンの中で座学講義を必ず行う事になっています。
簡単に言えば、学校と同じ様に先生が黒板に板書をして行う”授業”ですねφ(..)
今月のレッスンではプログラミングにとってとても重要な”座標”について勉強しました。
スクラッチのようなそもそもキャラクターありき、というか『キャラクターを動かす』という事を何よりも先に学習するプログラミング環境において【動き=座標】はとてもステップ1、つまり「い・ろ・は」の「い」になる基礎に値します。
私たち教室の生徒のみんなは「知ってるよ!!」となるとは思いますが基礎なくして応用はない(。-`ω-)とも思いますので復習も兼ねた今月の勉強でした。
結果はみんな大丈夫♪先生も安心し、引き続き今月の作品にリンクした学習内容に内容を掘り下げて講義を続ける事になりました。
実は、座標を基礎的な学習としている意味はもう一つあります。
大人の方にとって座標とは少し「小学生で座標!?難しいくないですが?」となりがちですが、今の子供たちには”マインクラフト”の影響もあって意外と座標やXやY、というワードは浸透しているんです。
「Y座標知ってる!高さでしょ!!」最近の体験会でも時々そんな事を言ってくれる参加者の子もいたりします。
この今の子供たちの遊びのフィールドにおいてもプログラミング学習はすごく身近なところにあったりするんですね。
– 自分の言葉で
最近子供達の間で体調不良が流行している様子?
普通の風邪からインフルエンザまで、何かと大変そうな頃合いです( ; ; )
みんな、よく食べてよく寝て手洗いうがいも忘れずに!健康が一番です♪
さてさて、今日は改造発表の日!
月2回のレッスンのうち、2回目はゲームをどんな風に改造したのかみんなに発表する時間を設けています。
自分の言葉で、自分の作ったものはどんなものか?どうして作ろうと思ったのか?こだわりのポイントは??色んなことを喋ってもらいます。
緊張する改造発表ですが、だからこそこの先の色んな場所で「人前でしゃべる」という機会が来た時の練習になるんです!
今日の発表は野球のゲームの改造発表。
元々はなかった「バント」ができるようにしてくれたのですが……まさかのバットが小さすぎてボールに当たらないというオチ(笑)
うっかりミスな部分ではありますが、発表を盛り上げる上で一つのスパイスとして機能したみたいです。
教室のみんなはまさかのオチに大笑い、発表は大成功でした( ´ ▽ ` )
発表したい子もしたくない子も、聞く練習・喋る練習としてこの発表という機会を活かしてくれたら嬉しいです♪
先生たちも、慣れるため・より上手に発表するため、みんなに必要なサポートをしていきます!
– 迷わずヘルプ!
今日が初めてのレッスン!な生徒。
みんなに自己紹介をして、作業の進め方や授業の流れを先生から教わります♪
初めての作業、手元操作も中々おぼつかない中で集中して取り組んでくれていました(*´-`)
分からないところはすぐに手をあげて、先生へヘルプ
この行動、とっても大事だなぁと先生も思います。
分からないことを分からないままにせず、ちゃんと聞いてくれると先生も安心です♪
とにかく序盤はいっぱい進める!吸収しなきゃ行けないことがたくさんあるからこそ、極力先へ先への意識が大切だと思います(^^)
少し慣れきた頃合いになったら、今度は『自分で考える』時間を増やすのも大切ですね。
少しずつ少しずつ、知る事・思い出す事・考える事のバランスを調整していきましょう!